
お知らせ掲示板 Whats’ new!
登校へのフォームやメールによるお問い合わせには原則3日以内にご連絡致します。
しかし、学校からの連絡がない場合は、恐れ入りますが、03-3271-1537までお電話ください。
4月30日(土)12時~ 入学式・始業式です。(終了しました)
深谷市渋沢栄一記念館(八基公民館)
終了後 13時30分より記念館見学をします。
創学舎高等学校のご紹介
創学舎高等学校は、正規の高校卒業資格が取れる学校です
不登校をはじめ、大勢の人の中にいることが苦手、学校になじめない、転学の必要があるなど、いろいろな悩みや事情を持つ生徒さんとご家族をサポートします
この学校では自分のペースで学ぶ体験を通して、社会の一員として、幸せな生活を営むスキルが身についていきます
校長先生からのメッセージ: New 2022年4月
おそらく日本一小さい高校である創学舎高等学校で、久方ぶりの異変がおこりました。20数名の転入生を迎えることになったのです。
おりしも、Covid-19による蔓延防止、教室の広さと収容人数の表をにらみながら授業計画を立てていました。
例年、本格的な指導をすることなく生徒さんたちが大学や専門学校に入学していたのですが、昨今の学校推薦や総合選抜など受験期の前倒しで、本校にしては珍しく「受験指導」や「就職指導」をすることになりました。
Covid-19まえにスクーリングでお世話になってきた埼玉工業大学を志望する生徒が二名。いろいろなところからのアドバイスをいただきながらの合格でした。…元深高の川田昭夫先生、花形富夫先生、岡山烏城高の太田重成先生…ありがとうございました。
今日の朗報は、法政大合格。昨年の苦杯からこの一年、独学で受験勉強をしていた生徒からの知らせです。今年は連戦連勝、5つの白星を機得しそうです。
創学舎高校は、高校卒業資格を目指す生徒を支援する学校なので、難関大受験とは無縁。生徒の努力とご家族のサポートが生んだ結果です。
考えてみれば、こうした朗報は校長である私を含めて、先生方、生徒さんたちみんなのこころを明るく温めてくれます。Kくん、あなたの一年の努力がみんなを幸せにしている。これからも頑張りましょう。この一年の成長を糧として。
校長先生からのメッセージPAST
やさしい あなた になろう
人を愛し理解する心を育てる
しなやかな あなた になろう
社会の中で自立し、
幸せな生活を営むスキルを育てる
夢を形にという言葉をご存じですね。パラリンピックでは努力を重ねた選手たちの夢が形となりました。ところで選手たちのインタビューで印象に残ったのは、「ここまでこれたのはみんなのおかげです」という感謝の言葉でした。人間は一人の力で何ができるでしょう。障害を持つ選手たちはあらためて人間社会の本質をまざまざと見せてくれました。
皆さんも、創学舎高校で高校卒業資格を手にしましょう。先生方をはじめ、市役所の方々、未来応援教室の先生方がいろいろなサポートを用意しています。
夢を形にする第一歩を踏み出してみましょう。(五十嵐雅子)
創学舎高等学校では卒業支援をおどろくほど安価な費用で行っています。
先生方、職員のボランティア精神にエールをお送りください。
創学舎高等学校の特色としては
費用が安い(預り金もありません)
世帯年収約590万円未満なら学校に収めるのは初年度の14,000円だけ!次年度以降は0円
→ 公立より安い ※4月1日~12月1日までに入学の場合
590万円~910万円未満なら、13~16万円(初年度16単位取得)
910万円以上 18万円~20万円(初年度16単位取得)
ぜひぜひ進級・卒業したいみなさん、本年度は3月1日まで受けいれます
12月2日以降の入学で 支援金対象の生徒さんは、3月まで入学月ごとに費用が増加します
138,500円~上限185,000円(2月2日以降、支援金対象外の金額となります)(16単位の場合)
※ 非課税世帯には奨学のための給付金50,000円/年
いつでも入学できる
スクーリングが少ない。年間10~14日
自分のペースで勉強できる(単位制 学年はありません)
校長をはじめベテラン先生・職員が相談相手 → なんと埼玉県立高校校長OB・OGが6名!
ご家族からのご相談、お問い合わせは大歓迎
深谷市役所の企画係の皆さん、深谷市未来応援教室の先生方が強い味方です。

深谷市役所新庁舎
(2021/11/30更新)
○設立経過と教育理念
近代日本経済の父として著名な渋沢栄一翁の「常に新しいものに挑戦する精神」を継承し、渋沢栄一の出身地である埼玉県深谷市に平成18年2月、「ゆっくりを大事にする」 広域通信制創学舎高等学校として設立されました。
渋沢栄一翁の「忠恕のこころ・まごころと思いやり」の精神を建学の理念とし、翁の生誕の地、血洗島に本校を置いています。
実学を尊び、常に新しいものに挑んだ翁の精神を継承し、中学校教育の基礎の上にひとりひとりの長所を大切にし実行力に富む人間性に優れた人格を育てるために、高等学校教育を施すことを目的としています。
○入学可能な時期
○学年が遅れずに転入学ができます。
○学費 高等学校等就学支援金について
世帯収入によって、支援金により学費無料(
基本情報
<設置者> 株式会社愛郷舎
<学校長> 五十嵐 雅子
<課程> 広域通信制・総合学科(単位制)
<修業年限> 3年以上
<所在地> 創学舎高等学校埼玉県深谷市大字血洗島244番地4
<収容定員>600名
<お問い合わせ> *入学願書・出願方法・入学手続き・年間スケジュールにつきましては
下記問い合わせ先まで資料をご請求ください。
お問い合わせはこちらから。
創学舎高等学校事務局
〒 104-0028 東京都中央区八重洲2-6-5 鉄工舎内
電話: 03-3271-1537
e-mail: sougakusha50@gmail.com
◎原則3日以内にご連絡致します。学校から連絡がない場合は、恐れ入りますが、03-3271-1537までお電話ください。